製薬会社と医療機関を繋ぐ役割を担うMR(医薬情報担当者)。
MRの求人・募集をお探しの方へ、転職に役立つ情報をご紹介します。
薬局薬剤師からMRへ転職し、再び調剤薬局に戻るケースもあれば、長年MRとして働いた後、初めて調剤薬局へ転職を考えるケースもあると思います。
薬局薬剤師へ戻る場合の転職は、以前勤めていた経験がありますので、比較的スムーズに求人が見つかると思います。年収・給与に関しても高い水準を望めるのではないでしょうか。
では「調剤未経験のMRが調剤薬局へ転職を考えるケース」はどうなのでしょう。
最初から高給与は望めないかもしれませんが、求人自体は見つけられると思います。と言うのも、調剤薬局の求人は全国的に多数見られますし、薬剤師を取り巻く環境は刻々と変化していますが、依然として薬剤師ニーズは高い状況にあるんですよね。
アルバイトやパート、派遣の薬剤師求人も豊富ですし、正社員、契約社員の薬局薬剤師求人も多数見られます。中には「未経験可」「調剤未経験歓迎」の薬局求人もあります。
調剤未経験で薬局への転職を考える場合は、上記のような募集に絞って転職活動を行うと良いでしょう。
MR求人を取り扱う人材紹介会社も充実していますが、それ以上に薬剤師紹介会社・転職求人サイトは数が多いです。
看護師や医師、薬剤師のような医療関係職は、転職サイトが豊富、かつ内容が充実していますので、まずは無料登録からはじめてみて下さい。無料登録後に担当者と面談することもあれば、時間がない場合は電話だけで仕事探しが進むこともあります。
薬局からドラッグストアへの転職、病院から薬局への転職と異なり、MRから調剤薬局を目指す場合は、人材紹介会社の担当者と面談する方が良いかもしれませんね。その方がスムーズに希望条件を伝えられるかなと思います。
尚、調剤薬局としても、MRのような営業経験者を望んでいることがあります。昨今、調剤薬局に充実したサービスが求められていますし、OTC販売を兼ねている薬局もありますから、患者さんとのコミュニケーションが得意な人材を雇用することで、薬局経営にプラスの効果が得られるかもしれません。
調剤薬局も民間企業ですから、売上が上がらなければ閉鎖に追い込まれます。実際、私の知人の薬剤師も、勤めている薬局が倒産したため、新たに仕事探しを行っていました。
そのようにMRのスキルとキャリアを求めている調剤薬局もありますので、積極的に求人探しを行ってみて下さいね。
MRから薬剤師への転職で未経験求人などが見つかりやすい求人サイトを、MRから薬剤師へ転職、意外と多い?の記事中でご紹介しています。こちらもご覧になってみてください。