製薬会社と医療機関を繋ぐ役割を担うMR(医薬情報担当者)。
MRの求人・募集をお探しの方へ、転職に役立つ情報をご紹介します。
女性MRも増えていますが、年収はどうなのでしょうか?
MRの平均年収は高いです。
色々な職種がありますが、その中でも高年収の職業と言えるでしょう。
30代になれば平均年収は650万円~700万円ほどになる方も多いですから、こうして見てみるとやはり年収としては高いです。
手当やインセンティブが多い事も、平均年収を押し上げる要因となっているようです。
平均年収は400万円程度と言われますから、1.5倍~2倍近くの年収となる方が多いです。
30歳あたりといえば、結婚を意識される女性も多いのでないかと思いますが、年収的には世の中の男性の多くを超えた給料をもらっていることになります。
気にならない方は気にならないかもしれませんが、結婚を考えた場合、しばらくは共働きで大丈夫でも、妊娠・出産時には産休や退職をすることになりますから、生活レベルが下がることに対して不安を持つ方は多いようです。
できれば自分と同じか、高年収の男性を・・・と探してみますが、年収700万円以上の仕事をしている男性はそうそういるものではありません。
経営者や医師、テレビ局、コンサルタントなど一部の仕事はさらに高年収をもらっている可能性が高いですが、一般的なサラリーマンは高くても600万円あたりではないかと思います。
医師と結婚する方も、ごく少ないですがいることはいます。
また、MR同士の結婚が多い事も特徴かもしれません。
MR同士であれば年収的にも男性の方が高い事が多いですし、仕事内容もお互い理解できていますから、時間が不規則になる事でぶつかることも少ないでしょう。
これからMRとして就職、転職を目指したいという女性も多いのではないでしょうか。
女性MRの数は年々増えていると言われ、実際、採用に前向きな製薬メーカーも多いでしょう。
しかし、その一方で
「MRの仕事内容には興味があるけれど、転勤は避けたい。」
「高年収では無くても良いから転勤無しで働きたい。」
そういったニーズがあるのも事実です。
昔はそうした働き方をしたい場合には、MRは選びにくかったのですが、今は時短勤務が可能なパートタイムMR、CSOとして勤務地固定で採用されるコントラクトMRなどの道もあります。
コントラクトMRは、結婚、出産のことも考えて、1カ所で働き続けたいと考える女性からは人気のある働き方です。
今はMRとしての働き方も選択肢が多いです。
女性でMRを目指して転職活動をされる方は、そうした事例も含めてMR転職エージェントから情報を得られると良いでしょう。