製薬会社と医療機関を繋ぐ役割を担うMR(医薬情報担当者)。
MRの求人・募集をお探しの方へ、転職に役立つ情報をご紹介します。
MRの転職支援を行っているdodaのエージェントサービス様に「MRの転職」に関して質問をさせて頂きました。
現在MRへの転職活動をされている皆さんが疑問に思う質問は、この中にありますでしょうか?
dodaのエージェントサービス様は北海道から沖縄まで、MR求人をカバーしていますので、全国各地で転職したい方に役立つ情報を得ることが出来るでしょう。
以下、dodaのエージェントサービス様とのQ&Aを掲載いたしますので、よろしければ転職活動の際の参考にして頂ければ嬉しいです。(基本、原文のまま掲載しておりますが、管理人が補足・編集した箇所もあります。その箇所には引用等明記してあります。)
Q.
何歳くらいまでの募集求人が多いですか?
A.
若手を募集する求人が比較的多いですが、マネジメント経験が求められるポジションまで幅広く求人があります。
Q.
平均どのくらいの期間で転職先が決まるのですか?
A.
企業に応募した後、約1ヵ月程度で転職先が決まる方が多いです。
Q.
企業はどういった人材(MR)を求めていますか?
また、採用されやすいポイントはありますか?
A.
外資系企業は専門領域の実務経験(オンコロジー/CNS/リウマチ(自己免疫疾患)/糖尿病 など)、日系企業は専門性もさることながら、マルチタスク能力(さまざまな業務を同時にこなすことができる)と営業力の強さを求めるケースが多いです。
また、直近のご経験で大学病院を担当されている方は、引く手あまたな状況です。
Q.
文系出身は不利ですか?
A.
不利ではありません。
文系出身のMRは約55%とMRの半数を占めます(※)。
出身学部よりもこれまでの営業活動のご経験のほうが重視されます。
※出典:2012年版 MR白書
Q.
(医療業界)未経験者の転職は不利ですか?
A.
不利ではありません。
国の医療費削減施策の後押しを受けるジェネリックメーカーの採用は、未経験者採用を中心に依然として続いています。
新薬メーカーはこの数年、経験者採用を中心としてきましたが、今年は未経験者採用を再開する企業も出てきています。
CSOも採用枠を広げているので、異業界からメディカル業界に転職を志す方にとっては、選択肢が増えている状況です。
Q.
景気の良し悪しで求人数は変わりますか?
A.
景気の良し悪しよりも、パイプラインが豊富がどうかに左右されます。
メーカーは新薬上市タイミングの1年前頃に採用活動を活発化する傾向にありますので、おのずとそのタイミングに求人が増加します。
Q.
給与アップに成功する人は、実際にはどのくらいの割合でしょうか?
また、上がるためのポイントはありますか?
A.
MRの転職者の大半が年収アップに成功していますが、年齢や現年収の状況によってさまざまです。詳しくは以下をご覧ください。
▼転職後の年収レポート&年収アップが期待できるスキルや経験について
http://doda.jp/medical/nensyu/mr.html
※以下は管理人編集、抜粋
(http://doda.jp/medical/nensyu/mr.htmlより引用)
転職の際に評価されるMR、つまり転職による年収アップが期待できるMRとは、どのようなスキルを持った人材なのでしょうか。
まず、経験者採用の場合は「3年以上」の経験が求められるケースがほとんどです。その中で最近、特に評価されているのは次の3つです。
過去4年半のデータを見ると、25~29歳は34万円(107%)、30~34歳は24万円(104%)、35~39歳は17万円(102%)と、すべての年代で年収がアップしています。
2011年前後に、新製品の上市を見込んだMRの採用ニーズが急拡大し、MRの採用競争が加熱したことにより、転職前の年収を上回る金額で中途社員を採用する企業が目立ちました。
Q.
家庭の事情のため、転勤の無いMR求人を探していますが、ありますか?
A.
絶対に転勤がないとはいえませんが、転勤の可能性が低い企業の求人も取り扱っています。
Q.
利用したら必ず転職活動をしないといけませんか?
A.
そんなことはありません。
今後のキャリアの相談をしたい方、今すぐには転職を考えていなくても将来的に転職を検討している方のご利用も歓迎です。
Q.
良い求人が見つかったら転職しようと思っていますが、そうした利用でも良いですか?
A.
はい、もちろんです。
一度ご登録いただければ、定期的にご希望の求人をご案内いたしますので、希望の求人が出てきた時に改めてdodaのエージェントサービスをご利用ください。
Q.
どんなコンサルタントさんがいらっしゃいますか?
A.
dodaのエージェントサービスにはメディカル業界の転職に専門特化したキャリアアドバイザーが多数在籍しています。
上記のようなメディカル業界出身者が多数在籍していますので、メディカル業界での勤務経験を活かしたサポートを行うことができます。
また年収1,000万円以上の高年収層に特化したキャリアアドバイザーや、臨床開発職に特化したキャリアアドバイザーなども在籍しており、あなたのご経歴に合ったキャリアアドバイザーがサポートさせていただきますので安心してご相談ください。
▼キャリアアドバイザー一部紹介
http://doda.jp/medical/consultant/
Q.
dodaのエージェントサービスの強みを教えてください。
A.
dodaのエージェントサービスの主な強みは以下のようなものが挙げられます。
▼取引実績のある企業(一部紹介)
http://doda.jp/medical/
参天製薬、GE、ジンマー、第一三共株式会社、大鵬薬品、武田薬品工業株式会社、ファイザー、フィリップス、ツムラ等と取引があるそうです。
※http://doda.jp/medical/より一部抜粋
▼非公開求人について(一部紹介)
http://doda.jp/medical/secret/
非公開求人も多数あります。新薬限定でも北海道から東京、沖縄まで、勤務地応相談の求人も多いようです。
※掲載している文章を無断複写・転載することは禁止します。
以上、多くの質問に丁寧にお答え頂きました。
dodaのエージェントサービス様はMRの転職支援で多数の実績がありますので、皆様の転職活動の選択肢に検討してみてはいかがでしょうか。