製薬会社と医療機関を繋ぐ役割を担うMR(医薬情報担当者)。
MRの求人・募集をお探しの方へ、転職に役立つ情報をご紹介します。
製薬メーカーのDI業務へ転職をお考えの方へ。
製薬企業の求人としてDIの募集が見られることがあります。DIとは「Drug Information」の略語です。意味は「医薬品情報管理業務」ですね。
「医薬品情報管理業務」とは、製薬メーカーや薬局、医療機関のような組織において、医薬品情報を収集し、分類、整理、管理して提供する業務を言います。具体的な仕事内容・役割として、医薬品関連の文献検索や資料作成、電話での問い合わせ対応などを行います。
DI業務と共に募集されやすい仕事として「学術業務」がありますが、仕事内容も関連していますね。医師やMR等とコミュニケーションを取りながら、医薬品情報の情報提供を行う業務です。
そんな「DI・学術業務」ですが、薬剤師の仕事として人気が高いです。新卒で製薬メーカーへ就職し、DI業務を希望する方もいますし、調剤薬局やドラッグストア、病院から転職する方もいます。
年収に関しては350万円~600万円が平均相場と言われています。製薬企業は土日休みが多いので、仕事とプライベートのバランスを取りやすい仕事ですね。
必要なスキルとしては、医薬品の知識、情報把握力、事務処理能力を条件に募集する製薬メーカーが多いです。その他、コミュニケーションスキルも大切な仕事になります。と言うのも、電話での問い合わせ対応もあるからです。
問い合わせ対応と言っても一般消費者ではなく、医師や薬局薬剤師、MRなど、医療従事者への対応を行います。電話口で正確に情報を伝える必要がありますので、コミュニケーション力、意志伝達力が大切になりますね。
実際の求人募集に関しては、ぜひ人材紹介会社・転職求人サービスを利用されてみて下さい。
人材紹介会社は東京、大阪、名古屋、福岡など全国で展開している所が多く、MR求人以外にも「DI・学術担当」の求人案件を取り扱っている所が多数ありますので、まずはコンサルタントに相談されると良いでしょう。DI業務の現状、製薬メーカーの求人動向などの情報も教えてもらえると思いますよ。
製薬会社からの薬剤師求人が見つかりやすい求人サイトは、MR以外にもある製薬会社 管理薬剤師求人の記事中でご紹介しています。こちらもご覧になってみてください。